- HOME
- 当院のご案内
診療方針

当院では、皆さまの健康を診る医師として、皆さまの健康全般に関するご支援をいたします。
具体的には、以下の3つの方針を重視した診療を行っております。
- 患者さまの健康を預かる医師として、長期的な関係を重視しております。
- 専門外の疾病については、他病院・医院の専門の医療機関をご紹介いたします。
- 患者さまにご納得のいただける治療を行えるように、じっくりとお話をうかがったうえで、丁寧な治療説明を行っております。
基本情報

医院名 | のぐち内科クリニック |
---|---|
電話 | 03-3926-0007 |
住所 | 〒165-0031 東京都中野区上鷺宮4-17-14 |
診療項目 | 内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、生活習慣病外来 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ■ | ● | ▲ | / |
15:00~18:30 | ● | ~17:00 | ● | / | ● | / | / |
■:8:30~12:00 大島医師(完全予約制)(※1)
火曜日のみ17:00までの受付となります。
木曜日は8:30〜12:00 完全予約制です。(※2)
土曜日は月1回 井津井医師(一般内科・消化器内科)の診療となります。
休診:木曜日午後(※3)・土曜日午後・日曜日・祝祭日
(※1)令和7年4月1日より、大島医師による膠原病・リウマチ内科は木曜日午前から火曜日午前へと移行いたします。 (※2・3)令和7年4月1日より、木曜日午前は休診いたします。

当院の施設基準について
当院では、以下の施設基準の届出を行っています。
明細書発行体制等加算
当院では、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
一般処方名加算1,2
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定せず薬剤の成分をもとにした一般名処方を行うことにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
医療情報取得加算
マイナ保険証等によるオンライン資格確認を行える体制を整えております。患者様の受診歴・特定健診情報等の診療情報を活用して質の高い医療を目指しております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
- ※ 公費負担受給者証についてはマイナンバーカードでは確認ができませんので、原本をご持参いただき、窓口にてご提示ください。
医療DX推進体制整備加算
- 当院ではオンライン請求を実施しています。
- 当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、オンライン資格確認により取得した患者様の受診歴・特定健診情報等を活用した診療を実施しております。
- 当院では電子処方箋を発行する体制を有しています。
- 今後、電子カルテ情報共有サービスについての医療DXにかかる取り組みを予定しております。
発熱患者等対応加算(初診,再診)
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状の患者様を受け入れています。
そのために必要な感染防止対策として発熱患者の動線を分ける等の対応を行っています。
生活習慣病管理料1,2
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、医療指導に同意した患者様が対象です。
令和6年度の診療報酬改定により、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へご署名を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
また当院では患者様の状態に応じ、
- 28日以上の長期の処方を行うこと
- リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
- ※ なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは、病状に応じて担当医が判断します。
時間外対応加算
厚生労働省の規定により、平日18時以降・土曜日12時以降は夜間早朝等加算が適用されます。
- ※ 当院では、上記時間に該当する場合でもご予約いただいた時間内での来院の際には算定しておりません。